| コ ー ド |
意 味 |
| 000 |
正常終了。 |
| 101 |
パラメータが正しくない。 |
| 102 |
ディレクトリが正しくない。 |
| 103 |
ファイルが見つからない。 |
| 104 |
ファイルがすでに存在する。 |
| 105 |
ディレクトリに登録できるファイルの数を超えた。 |
| 106 |
ファイルまたはデバイスがオープンされていない。 |
| 107 |
ファイルまたはデバイスがすでにオープンされている。 |
| 108 |
同時にオープンできるファイルの数を超えた。 |
| 109 |
書込み禁止である。 |
| 110 |
ファイル領域がいっぱいで書き込みできない。 |
| 111 |
アクセスが禁止された。 |
| 113 |
EODを検出した。 |
| 114 |
メモリが不足して作業領域が確保できない。 |
| 116 |
同時にオープンできるデバイスの数を超えた。 |
| 117 |
メモリが不足してファイルのアロケートができない。 |
| 118 |
ファイルサイズが8Mバイトを超えた。 |
| 121 |
ファイルのチェックサムが正しくない。 |
| 123 |
ディレクトリが存在しない。 |
| 124 |
“バッドマーク”つきのファイルである。 |
| 125 |
読み出し禁止である。 |
| 126 |
“バッドマーク”つきのディレクトリである。 |
| 127 |
コピー未完了のファイルである。 |
| 128 |
無効なファイルハンドルである。 |
| 132 |
ページ番号が正しくない。 |
| 133 |
サブ画面が存在しない。 |
| 134 |
キーパターン番号が存在しない。 |
| 136 |
サブ画面がLCD画面からはみ出す。 |
| 137 |
表示領域がない。 |
| 138 |
サブ画面の状態が正しくない。 |
| 200 |
バッテリ電圧が低下した。 |
| 201 |
パワーオフスイッチが押された。 |
| 202 |
タイムアウトが発生した。 |
| 203 |
リチウム電池の電圧が低下した。 |
| 206 |
前回のパワーオフが正しく行われていない、またはリセットスイッチが押された。 |
| 209 |
メモリーカードのリチウムバッテリ電圧が低下した。 |
| 211 |
パワーオンにしたときに、“MAIN”ファイルが見つからない。
または、コマンドモードで指定した実行ファイルが見つからない。 |
| 212 |
ブレークキーによる入出力の中止。 |
| 213 |
メモリーカードがすでにオープンされている。 |
| 214 |
メモリーカードがオープンされていない。 |
| 216 |
キーパターンファイルが登録されていない。 |
| 219 |
ローバッテリ検出のレベル2が発生した。 |
| 220 |
プリンタに用紙がセットされていない。 |
| 221 |
プリンタのリリースレバーが正しい位置にセットされていない。 |
| 222 |
プリンタの用紙が正しく送れない、またはマークが検出されない。
(プリンタエラー) |
| 223 |
プリンタのヘッド部分のオーバーヒートが発生した。 |
| 224 |
スプールバッファにデータが存在する。 |
| 225 |
スプールバッファに空き領域がない。 |
| 226 |
プリンタのモータに電圧異常が発生した。 |
| 227 |
プリンタが動作できない。 |
| 230 |
RS受信バッファ、オーバーフロー。 |
| 231 |
パリティエラー。 |
| 232 |
オーバーランエラー。 |
| 233 |
パリティー及びオーバーランエラー。 |
| 234 |
フレーミングエラー。 |
| 235 |
フレーミング及びパリティーエラー。 |
| 236 |
フレーミング及びオーバーランエラー。 |
| 237 |
フレーミング、オーバーラン及びパリティーエラー。 |
| 238 |
受信データエラー。 |
| 239 |
ターミネートコードが検出された。 |
| 240 |
メモリーカードが装着されていない。 |
| 243 |
メモリーカードへの書き込み異常。 |
| 245 |
ATAプロトコルエラー。 |
| 254 |
ローバッテリー検出のレベル4(強制終了)が発生した。 |